「知らぬ間にうつってしまう胃腸炎」
外来で時折、胃腸炎の患者が来院されます。
冬は冬の胃腸炎、夏は夏の胃腸炎があり、流行の大小はあれ、およそ1年中、胃腸炎は存在していると言えます。
何よりも手洗いが一番効果的です。様々な環境面には、目に見えないウィルスが付着しています。それが手について、その手で目、口、鼻などを触ってしまう前に手を洗いましょう。
もしくは手指のアルコール消毒も効果があります。
「胃腸炎」には、「嘔吐下痢」や「胃腸風邪」などいろいろな呼び方がありますが、簡単に言うと鼻水や咳の「上気道炎」と同じく、「ウィルス性」であることが大部分です。
原因ウィルスとしては、ノロウィルスやロタウィルス、アデノウィルスなどが代表的ですが、様々なウィルスが胃腸炎の原因となります。
ノロ、ロタ、アデノなどは糞便の迅速キットで検査をすることが可能ですが、迅速検査は必ずしも正確とも言えず、診断がついてもいずれも特効薬はなく、
その後の治療方針はあまり変わらないのが現状です。そのため、迅速検査がどうしても必要な状況は限定的と言え、現在、当院では、それらの糞便による迅速検査は
実施しておりません。
胃腸炎の主な症状は嘔吐、下痢、腹痛、発熱などですが、特にご高齢の方や小さいお子さんでは、まれに重症化することもあります。
そのため、小さいお子さんについては、ロタウィルスの予防ワクチン(経口生ワクチン)があり、生後2か月からの接種が推奨されております。
胃腸炎の大部分はウィルスが原因ですので、細菌に対する治療薬である「抗生物質」は効果が期待できず、逆に腸内細菌のバランスを崩して、症状を悪化させる可能性もあります。
もちろん、まれに細菌感染が原因の腸炎も起こりえますので、その際は、「抗生物質」での治療を考慮します。
胃腸炎の治療は対症療法がメインとなり、整腸剤の他、発熱があれば解熱剤を、嘔気・嘔吐があれば吐き気止めを、下痢がひどければ下痢止めを、といった処方を検討します。
嘔吐や下痢のために脱水や電解質異常をきたさないよう、特にご高齢の方や小さいお子さんでは、嘔吐を避けるため少量ずつ頻回に水分補給を行いつつ経過をみる必要があります。
一般的には、鼻汁や咳の上気道炎と同じように、数日で改善します。
たとえば、子どもが寝ているときに嘔吐をすると、布団やパジャマにも吐物がついてしまい、それらは感染源となる可能性もあるので注意して片づけをする必要があり、大変な場合があるかと思います。
大変ですよね・・(>_<)。手洗いをしっかり行い、なんとか流行の時期を乗り切りましょう。